風越乳児院の紹介

ごあいさつ

風越乳児院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

当院では、新生児からおおむね3歳までの子どもたちをお預かりし、日々の生活の中で、一人ひとりの育ちに寄り添っています。さまざまな事情で家庭での養育がむずかしいお子さんが、安心して過ごせるよう、職員がチームとなって温かな関わりを大切にしています。

保護者の方の病気やお仕事などで一時的に養育が難しいときには、ショートステイなどの支援も行っています。

また、令和6年度からはフォスタリング機関「にじ」として、里親家庭への支援を開始しました。令和7年度からは「養育支援訪問」も始め、地域の子育て家庭を訪問してのサポートも行っています。

どの子にも、安心できる居場所を。
風越乳児院は、子どもたちのいのちと育ちを守る場として、これからも歩んでまいります。

今後とも、温かいご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

院長 前澤 秀夫

 
 インスタグラムも始めています。良かったら下記のQRコードからご覧ください。

乳児院倫理綱領(全国乳児福祉協議会)

乳児院の責務は、子どもの生命いのちと人権を守り、子どもたちが日々こころ豊かにかつ健やかに成長するよう、また、その保護者が子どもたちによりよい養育環境を整えられるよう支援することです。 私たちはこのことを深く認識し、子育て支援に対する社会からの要請に応えるべく、日々自己研鑽に励み、専門性の向上をめざします。そして、子どもたちの育ちを支える生活の場として、すべての職員が心をあわせ、子どもたちの幸福しあわせを実現するための拠りどころを、次に定めます。

基本理念

私たちは、社会の責任のもとに、子どもたちの生命いのちを、かけがえのない、社会で最も尊いものとして大切に守ります。私たちは、子どもたちによりそい、その思いを代弁するよう努めるとともに、専門的役割と使命を自覚し、一人ひとりの子どもの最善の利益に実現に努めます。

権利擁護

私たちは、児童憲章と子どもの権利条約の理念を遵守し、子どもたちの人権(生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利)を尊重します。私たちは、子どもたちへのいかなる差別や虐待も許さず、また不適切なかかわりをしないよう、自らを律します。

家庭的養護と個別養護

私たちは、家庭的な養育環境のもとで、子どもたちが安心して生活できるよう、子どもたち一人ひとりの成長発達をきめ細かく、丁寧に見守っていきます。

発達の支援

私たちは、子どもたち一人ひとりと信頼関係を築き、子どもたちが健全な心身の発達ができるよう育ちを支えます。

家庭への支援

私たちは、関係機関と協働し、家庭機能の回復を援助するとともに、保護者や里親と子どもたちを継続的に支援します。

社会的使命の遂行

私たちは、関係機関と協働し、虐待防止の推進を図るとともに、地域の子育て支援や里親支援などの社会貢献に努めます。

風越乳児院の概要

運営主体

社会福祉法人飯田風越福祉会(法人事務所:長野県飯田市砂払町3丁目943番地1)

法人役員

理事6名 監事2名 評議員7名

運営施設

[乳児院]風越乳児院 :定員10名、
[児童養護施設]風越寮:定員24名

沿革

昭和29(1954)年10月安達乳児預かり所開設(定員8名、市内吾妻町)
昭和50(1975)年4月社会福祉法人飯田風越福祉会傘下(風越乳児預かり所)
昭和55(1980)年4月風越乳児院(定員10名)
昭和56(1981)年3月施設本体建物新設
平成9(1997)年2月風越乳児院創立20周年記念式典
平成14(2002)年1月地域子育て支援施設増築
平成20(2008)年3月    観察室・診察病室改修、事務室増設
平成28(2016)年1月本体建物移転改築
令和6(2024)年4月フォスタリング機関「にじ」開設

施設の概要

[構  造]    木造平屋建て
[延床面積]    486.14㎡
[主な部屋]
 りんごG・・・ほふく室・食事室・キッチン・寝室・観察室・浴室
 あおぞらG・・ほふく室・食事室・キッチン・寝室・観察室・浴室
 ほか、診察室・ショートステイ室・親子生活訓練室・スタッフルーム・厨房・洗濯室

事業概況

風越乳児院の職員体制

職員総人数/26名 属託医師/1名

職種人数支援内容
院長1運営・管理
副院長1入所児童の支援計画・進行管理・関係機関との連携
事務員1庶務・会計
看護師2養育・看護・生活支援
保育士・指導員10養育・看護・生活支援
栄養士1栄養献立・食育
調理4調理
家庭支援専門相談員2家庭及び関係機関等との連絡・調整・相談等
個別対応職員1個別の対応が必要な児童への対応や保護者への援助
里親支援専門相談員1里親制度の普及や、里親委託の推進
里親総合支援員2里親子に対する包括的支援

院内の様子

アクセス

【乳児院所在地】
〒395-0077 長野県飯田市丸山町4丁目7490番地3

【フォスタリング機関「にじ」所在地】
〒395-0077 長野県飯田市丸山町4丁目7490番地1
 ※乳児院より50m上


【交通のご案内】
JR飯田駅より北側に徒歩30分、車で約7分
市営今宮球場・かざこし子どもの森公園駐車場を経て、風越山麓公園のテニスコートより200m下る。