風越乳児院 子どもの養育の基本姿勢
私たちは、こどもの未来が人間として豊かな生活が実現するため、日本国憲法、児童福祉法、児童の権利に関する条約および全乳協乳児院倫理綱領に示される理念等を基本に、次のように子どもの気持ちを尊重した養育支援を行います。
面会時間
AM9:00 〜 PM6:00
※ 子どものお昼寝の時間(昼12:00〜PM2:00)は避けてください。
利用の手続き・関係機関
利用される場合はご家庭と相談し必要な期間お預かりします。
家庭とのつながりを保つため、面会や一時帰省を大切にしますが、子どもの気持ちに添って慎重に進めます。
乳児院を退所する場合は、子どもにとって適切な養育環境となるべく相談をしていきます。
利用の相談は児童相談所や乳児院へご連絡下さい。
【費用】子どもさんの生活に関わる費用は全て公費負担されますが、ご家庭の収入によって一部負担金のある場合があります。
ショートステイ事業について
保護者の疾病や仕事等の事由により子どもの養育が一時的に困難となった場合、又は育児不安や育児疲れ等の身体的・精神的負担の軽減が必要な場合に子どもさんをお預かりし、養育・保護を行っています。
現在、阿智村・阿南町・飯田市・伊那市・駒ヶ根市・喬木村・高森町・豊丘村・中川村・松川町・南箕輪村・蓑輪町・泰阜村の13市町村と契約しています。詳しい内容については、各市町村へお問い合わせください。
関係機関
市町村 | 連絡先 |
---|---|
飯田市こども家庭課 | 0265-22-4511 内線:5341 |
阿南町 | 0260-22-2141 |
阿智村 | 0265-43-2220 |
高森町 | 0265-35-3111 |
風越乳児院の年間行事
私たちは、こどもの未来が人間として豊かな生活が実現するため、日本国憲法、児童福祉法、児童の権利に関する条約および全乳協乳児院倫理綱領に示される理念等を基本に、次のように子どもの気持ちを尊重した養育支援を行います。
月 | 行事内容 | 月 | 行事内容 |
---|---|---|---|
4 | ひな祭り、お花見、食事会、誕生会 | 10 | 焼き芋、ハロウィン、五平餅会、誕生会 |
5 | お節句、親子遠足、食事会、誕生会 | 11 | 食事会、誕生会 |
6 | ハイキング、食事会、誕生会 | 12 | クリスマス、食事会、誕生会 |
7 | プール遊び、食事会、誕生会 | 1 | お正月、お餅つき、新年会、食事会、誕生会 |
8 | 人形劇観劇、七夕、花火、食事会、誕生会 | 2 | 節分豆まき、雪遊び、食事会、誕生会 |
9 | 今宮祭り、夏祭り、食事会、誕生会、交流会 | 3 | お別れ遠足、いちご狩り、食事会、誕生会 |
風越乳児院で過ごす一日 子どもの生活・日課
その他
子育て体験学習
中高生など若い方を対象とした、子育て体験の場があります。小さな子どもとふれあい、子育てへの関心と優しい心を育みます。
ボランティア
地域の方々からは、絵本の読み聞かせ・行事のお手伝い・草取り・窓ふきなどのご協力をいただいています。